Registration info |
はじめての方からヘビーマッパーまで Free
FCFS
|
---|
Description
オープンストリートマップ(OpenStreetMap)は、「自由な地図」を「みんなの手」で作る世界規模のプロジェクトです。
OpenStreetMapはWikipediaのように世界中のだれでも編集することができます。
そして配信される地図は商用・非商用を問わずに自由な利用と再配布が可能です。
今回は2013年に世界文化遺産に登録された富士山を正面に、眼下にはその構成資産となった「三保松原」や駿河湾を望む日本平山頂でワークショップを開催します。
OpenStreetMapについてやその編集方法の説明もしますので、はじめての方もご参加ください。
主催者の「OpenStreetMap東海」はOpenStreetMap Japanの地域コミュニティです。
当日の持ち物:
[必須] 記録用の筆記用具、クリップボード等
[推奨] ノートパソコン、スマートフォン、タブレット、電源タップ・延長コード、デジタルカメラ、GPSロガー(なくてもかまいません)
Macな方は、2ボタンのマウスがあると編集の効率があがります。
会場にWiFi環境を用意しますが万全ではありません。有線で接続できる機器をお持ちの方はLANアダプタやLANケーブルを念のためお持ちください。
その他、必要に応じて(傘、帽子・・・・・など)
屋外での活動がありますので、事前に天候などに注意して、各自で必要な準備をしてください。
事前の準備:
会場のネットワーク回線は参加者全員で共有するので、アプリケーションをあらかじめインストールしたり、ユーザ登録をしておくことをお勧めします。当日説明もしますのではじめての方でも大丈夫です。
- PC(Linux / MacOS / Windows): Javaランタイム + JOSM
- スマートフォン(iOS / Android): Mapillary
- OpenStreetMapを編集するためのユーザ登録
- Mapillaryのユーザ登録
当日は事故等に遭わないよう充分に注意するとともに、万が一の事態に備えて必要に応じて各自で保険等の手配を行ってください。(全体で保険加入は行いませんので注意してください)
会場は禁煙です。喫煙される方は、喫煙時は指定の喫煙所をご利用ください。
タイムテーブル:
時間 | 内容 |
---|---|
13:00- | 会場設営/受付 ・日本平 川﨑家 へ直接お越しください |
13:15-13:45 | オリエンテーション(日本平 川﨑家にて) ・OpenStreetMapの簡単な説明 ・本日のフィールドワークの打合せなど |
13:45-15:15 | フィールドワーク(屋外) 地図つくりのための調査を行います。天候により時間は調整します。 数人のグループにわかれて記念碑やトイレ、バリアフリー対応などの情報を収集します。 |
15:15-17:00 | マッピング(日本平 川﨑家にて) 現地で収集したデータを、オープンストリートマップに入力し、地図の編集作業を行います。 ・OSMへ収集したデータの入力方法の説明 ・OSMへ収集したデータの入力作業 ・ライトニング・トーク(1人5分・数人) OpenStreetMap以外のお話も結構です。 |
17:30- | 会場片づけ/撤収 |
日本平 川﨑家について:
50年の歴史がある昭和の香りが残る土産物屋です。今年2月にリニューアルオープンしました。「新しいことに挑戦しようとしている地元の人と観光客が出会える場にしたい」とのコンセプトに賛同しての開催です。
(参考) 朝日新聞 2016年4月22日
交通アクセス
しずてつジャストライン日本平線(42系統)
静岡駅前11番乗り場より「日本平石碑前」下車徒歩1分
- 11:23発 → 12:00着 (川﨑家は食事もできます)
- 12:23発 → 13:00着
無料駐車場も利用できます。